
OPERAの毎号のサブタイトルを見てると、
10年くらい前に個人サイトで流行った「お題」を思い出す。
お題素材っていうのがあって、そっから妄想して創作(イラスト、小説)を書いていくというやつです。
手がテーマだったりエロがテーマだったり
で、お題使ったら報告したりリンク貼ってくださいね、みたいな
こういう美しい単語の羅列を見てるのがすごく好きなんです!
趣味!
OPERAはOperaに次いで検索1ページ目に出てくるのはまだ時間がかかりそうかな。応援している
OPERAのサブタイが味わい深い(自己満足計画)
Vol.1から

「紳士」
「制服」
「眼鏡」
「和」
「大人」
「旅」
「黒」
「働く男」
「エロ」
「純愛」
「インテリ」
「闘う男」
「初体験」
「家族」
「男の食彩」
「マリアージュ」
「秘密」
「記念日」
「色」
「カップル」
「駆け引き」
「思い出」
「花」
「酔」
「甘々」
「涙」
「矜持」
「Kiss」
「笑顔」
「下剋上」
「ギフト」
「ジェラシー」
「雨」
「小悪魔」
「金」
「縛」
「差」
「春」
「赤」
「彼」
「欲」
「冬」
「あやまち」
「ラブ」
「エス」
「獣」
「嘘」
「忍ぶ」
「つなぐ」
「同窓会」
「魔法」
「悪戯」
「喧嘩」
「告白」
「思春期」
「自然」
「声」
「依存」

あ~見てるだけで幸せ!

創作意欲が湧いてくるサブタイだと思います。
金は、かねじゃなくてきんですよ!
一部統一性をもたせるために独断と偏見でちょっと変えてますがw
大人はおとなのかわいい!だったww
ドM回もそのうちきそうですね
エロ純愛インテリとかの流れが好きだね(個人的に)
読むとき意識したことなかったけどサブタイ通りに全作品描かれてるのかな??
表紙と表題作だけかな??(というか表題作のイメージの単語?)
OPERA第一号が出たのが2005年の12月。
もう10年以上発行されてるのかー
年下受けしかない!って必死になってた時期だと思うけどこんな雑誌があったとはって感じで・・・

なんとなく野生の嗅覚でonBLUE第1号は発売当初に買ってたんだけど(普段雑誌買わないのに)
柊のぞむさんOPERAで描いてたの意外すぎたwwコミックス出てたっけ?
あ、おやじな!がOPERAなのかwwこれ、一般漫画かと思ってたwww
河井英槻さんが描いてたのも意外だった。
松尾マアタさんまた漫画復活してほしいなあと思ってます。
ルネッサンス吉田さんとSHOOWAさんの区別がつかない(勝手なイメージ)
OPERA歴代表紙(長いよ!)(クリックでAmazonページ)
この色合い可愛すぎる
これインパクトある!いい笑顔!
りぼんorテープ風かわいい
東京心中こっから連載開始?
河井さんめちゃんこ角川っぽい(笑)
OPERAではない気がするw個人の感想

自分が買い始めたのこっから。
タコいつ見ても圧倒的面白さだし粘着的青春って言葉がいいよね!

下品な話ですが自分が男だったらただ表紙を上から下に見てるだけで勃起可能
表紙の歴史は作家変遷の歴史でもあり面白いですね。
松尾マアタさんの絵すごい好きなんだよな
一番は小木先生ですけど・・・
自分はなんだかんだでVol.52の表紙が一番好きかもです。
いつもブログ見てくれてる人なら納得してくれそうな気もするwww
ZAKKさんの1枚絵は映えるなあ~

























































